コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)
本日の定例会で村山会長が少し話をされていました「コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)」についてネット上で探してみました。
制度の概要
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)とは(定義)
学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める法律(地方教育行政の組織及び運営に関する法律第47条の5)に基づき、委員が一定の権限や責任を持って学校運営に参画する仕組みである学校運営協議会制度を導入した学校のことです。
目的
学校・家庭・地域が、学校の目指す教育目標やビジョンを共有し、地域と学校がより強固に連携・協働できる体制の構築を図ります。
学校運営協議会の3つの役割
① 学校運営基本方針の承認
⇒ 目標やビジョンの共有を図り、熟議・協働・マネジメントの好循環を図る。
② 学校運営・教育活動への意見
⇒ 学校の運営全般に関し、合議体として意見を述べることができる。
③ 教職員の任用に関する意見(特定の個人に関する事項を除く)
⇒ 教育委員会規則に定める事項について、任命権者に対して意見を述べることができる。
※任命権者は実情を踏まえ、学校運営協議会からの意見を尊重する。
詳細は下記サイトを参照ください。
市原市のWebサイト
文部科学省のWebサイト
市原市のWebサイト
0コメント