*当Webサイトの趣旨とページ構成について(案)


Webサイト名「僕の民生委員・児童委員活動」(仮)


 僕は新任の民生委員・児童委員です。毎月の定例会に出席したり様々な研修に参加しています。その中で得られた情報をWebサイト上に整えて掲載しようと思っています。これから活動していく上でそれらがいろんな引き出しになれば良いなと思っています。

まずは自分の為にと思っています。自分が使うのに便利なWebサイトから始めようと思います。将来は他のメンバーにも閲覧してもらえるようなサイトになっていければと思っています。まずは最初の一歩です。より良い充実したコンテンツになるようにご意見・アイデアがあればお聞かせください。このサイトに掲載する資料は、Webサイト上に公開されているもの(必要であれば団体の承認を得て掲載します)、所属する地区民児協の許可を得た資料、図書等については著者、出版社の了承を得た資料になります。


Webサイトのページ構成(リンク)について


「記事」

・月次の定例会資料等を掲載します


「定例会」

・定例会式次第

・社協事務連絡

・テーマ学習一覧


「地域包括支援センター」


「市原市社会福祉協議会」

・市原市社会福祉協議会

・いちはら社協だより

・五井地区内小域ネットワーク

・広報誌「五井福祉ネットワーク」

・五井地区社会福祉協議会

・五井地区社会福祉協議会広報誌「つくし」

・千葉県社会福祉協議会

・全国社会福祉協議会

・市原市民生委員児童委員協議会

・千葉県民生委員・児童委員協議会

・広報誌「ひだまり」「ちば民児協」

・全国民生委員児童委員連合会

・広報誌「ひろば」

・定例会式次第

・定例民児協(社協からの事務連絡)


「市原市」

・市原市Webサイト

・広報いちはら

・市原市図書館

・いちはら生活相談サポートセンター


「テーマ学習」

・実施されたテーマ学習を掲載しています


「研修」


「資料」

・推薦図書

・研修資料



「関連サイト」

市原市・・・

・市原市行政

・地域包括支援センター

・中核地域生活支援センターいちはら福祉ネット

・市原市成年後見支援センター

・千葉県成年後見支援センター


社会福祉関連・・・

・市原市社会福祉協議会

・いちはら社協だより

・全国民生委員児童委員連合会

・千葉県社会福祉協議会

・福祉ちば

・全国社会福祉協議会

・民生委員・児童委員のひろば(パスワード要)


その他・・・

・いちはら市民ネットワーク


何か楽しいこと・・・

・市原市老人クラブ連合会

・市原市文化団体連合会


「防災・非常事態」

防災

・千葉県防災ポータルサイト

・備蓄・非常持出品(消防防災博物館)

・市原市ハザードマップ

・市原市洪水ハザードマップ(1)想定最大規模

・市原市洪水ハザードマップ(1)計画規模

・高潮ハザードマップ

・津波ハザードマップ

・防災科研

・強震モニタ24LIVE

・防災 お役立ちガイド 君塚5丁目町会 


非常事態

病気・・・休日・夜間に具合が悪くなったら

いちはら健康・医療相談ダイヤル24(市原市民専用)

0120ー36ー2415


迷ったら相談「#7119」


「町会情報」

町会のイベント関連の情報を掲載する予定です

0コメント

  • 1000 / 1000